2016年2月24日水曜日

利益確定(売り)について


ファンドや株式を持っている方は既にご経験済だと思いますが、利益または損失の確定 すなわち解約するという行為 タイミングを判断する事は大変難しいです。


もちろん、「MAXで儲けたい!」が投資家の本音です。


しかし、解約しない限り投資の儲けは紙上であり、現実ではありません。


そこで、投資をする前にある程度どうしていくかを決めておくのがベストですが、投資している最中にも、自分の投資目標を常にきちんと考えていなければなりません。


なぜ投資をしているのか?

この資金を何に、何のために使いたいのか?

何年間の投資を考えていますか?


答えによって、解約するタイミング(時期)が、明確になってきます。


(退職したとき、、、、3年後、倍になったら、、、、子供たちが大学に行くようになったら、、、、など)。


解約のタイミングを事前に決めたら、その決めたタイミングを守るのが大事です。


そして、あと一つの考え方として、「迷った時は半分残して半分解約!」


解約を予定しているファンドのすべてを解約するのではなく、半分に分けて解約のタイミングをずらすことで利益および損失の幅を減らします。


半分残す事で将来上がるかまたは下がるかもしれませんが、一度に決められない時はタイミングをずらし、一呼吸するのも良いかもしれません。


投資するからには、上手な利益確定(解約)をしていきたいものです。


2016年2月8日月曜日

ストップロスについて

ストップロスの数値は「いくらまでの損なら大丈夫か」という自己基準の数値です。
例えば、株の場合はリスク・リワード率が2になるように決めるのが一つの基準です。

でも、ファンドの場合は?

ファンドの場合、ボラティリティ、シャープレシオという数値を見てください。

Volatility  VOL (Annualized Standard Deviation) ボラティリティ(年間平均標準偏差)
70%ぐらいの成績がこの標準偏差内に収まります。

例えば20%のボラティリティのファンド場合は、毎月の成績の7割はー20%から+20%の間に収まるということです。つまり-20%があってもおかしくありません。 

Sharpe Ratio シャープレシオ
((CARR-RF)/VOL) =(年間平均利益率-無リスク金利)/ 年間平均標準偏差

債券に比べて、投資のリスクを取る価値があるかないか?の判断に使われる指数です。
この数値は大きい方がいいです。
ただし、投資家にしてみれば利益分に対して幅が広くなれば(年間平均標準偏差の数字が大きい)うれしいです。
当たり前ですが、損の方は小さくあってほしいものです。 

そこで次の指数があります。

Sortino Ratio ソーティノレシオ ((CARR-RF)/DDEVIATION) =(年間平均利益率-無リスク金利)/ 年間平均標準偏差(損失部分のみ) 
損失のブレのみを計算に使っているので、指数が大きいほど損が少なくなります。

では、ストップロスは何パーセントにしたらよいでしょうか?

一つの基準はファンドのボラティリティの1.5倍ぐらいです。
例えば10%のボラティリティのあるファンドであれば、ストップロスは15%に決めること。
もう少し細かく決めたい場合は、ファンドのソーティノレシオを見たほうがよいでしょう。
ソーティノレシオが大きい場合は下ブレが小さく、ボラティリティ位のストップロスを設定してもよいでしょう。
ただしストップロスはあくまでも目安です。
損を切るか切らないかの判断は、マーケットの状況にもよります